2025年4月2日

このブログでは、発達障害を持つ私の日常での気づきや体験を共有していきます。

私たちは皆、それぞれ異なる視点で世界を見ています。ツバメが空から見る景色が、地上にいる私たちの見る景色と違うように。

発達障害を持つ私の視点から見える世界は、時に混乱に満ちていますが、同時に独自の美しさや気づきに溢れています。

このブログが、同じような経験をしている方々の共感の場になるとともに、異なる視点を持つ方々にとっての理解の橋渡しになれば幸いです。

ブログ名の「ツバメの視点」には、二つの意味があります。一つは、ツバメのように高い場所から広い視野で世界を見渡す能力。もう一つは、渡り鳥であるツバメのように、常に新しい環境に適応しながら生きる姿勢です。

発達障害を持つ私たちは、日々の生活の中で「渡り鳥」のように異なる環境や状況に適応することを求められます。それは時に疲れることもありますが、その過程で得られる気づきや視点は、かけがえのないものだと感じています。

このブログを通して、私の経験が誰かの支えになれば嬉しいです。また、発達障害についての理解が広がり、多様な視点が尊重される社会への一助となることを願っています。